ららぽーと安城 1F
日帰り白内障手術
年齢を重ねると誰にでも起こりうる目の病気の一つが「白内障」です。
個人差はありますが、早ければ40代から発症し、80歳を過ぎるとほとんどの方に何らかの白内障の症状が見られるといわれています。
初期段階では自覚症状が少ないこともありますが、進行すると視界がかすむ、まぶしく感じるなど、日常生活に影響が出てくることがあります。
そのような場合には、手術による治療が有効です。
患者様のご希望や生活スタイルもお聞きしながら、手術も含め、最適な治療方法をご提案させていただきます。
視界がかすむ、ものが二重に見える、視力が低下するといった症状が現れた場合、それは白内障の可能性があります。
白内障とは、眼の中にある「水晶体」という透明な組織が白く濁る病気です。水晶体はカメラのレンズのような役割を果たしており、本来は透明で光を通す働きをしていますが、この中のタンパク質が変性して濁ってしまうことで、視界に障害が出ます。
原因の多くは加齢によるもので、年齢を重ねるにつれてリスクが高まり、80歳を超えると多くの人が白内障の状態にあるといわれています。
また、アトピー性皮膚炎、糖尿病、ぶどう膜炎などの病気が原因で白内障を発症する場合もあります。
白内障は進行が緩やかなため、初期の段階ではほとんど自覚症状がないことが一般的です。
しかし、徐々に進行するにつれて、視力の低下や見えにくさを感じるようになります。
白内障手術は、通常10〜20分程度で終了し、局所麻酔によって痛みもほとんど感じることはありません。
手術後は、翌日から普段通りの生活に戻ることができるため、お仕事や家事への影響も最小限に抑えられます。
当院では、患者様の不安や身体的な負担をできる限り軽くすることを大切にしており、安心して手術に臨んでいただけるよう努めています。
高度な手術機器と整った医療環境のもと、経験豊富な眼科専門医が執刀を担当いたしますので、どうぞご安心ください。
![]() |
![]() |